演習課題09
以下の(1)〜(9)に入る語句を記せ.
コンピュータの基本構造は,大きく(1),(2),(3),(4)の4つの装置から
構成されている.パソコンでは,通常(1)と(2)は1つのICとなっており,
通常(5)と呼ばれている.(3)はさらに(6)と(7)に分類でき,現在(6)は全
て半導体素子となっており一般に(8)と呼ばれている.また(7)は磁気を
利用したものが多く,最近のパソコンには大容量の(9)が内蔵されている.
(10) 自分のパソコンのメーカー名,機種名を調べよ
(11) 自分のパソコンの(5)の名称を調べよ
(12) 自分のパソコンの(8)の大きさ(容量)を調べよ
(13) 自分のパソコンの(9)の大きさ(容量)を調べよ
※自分のパソコンを持っていない人は,パソコンショップやホームページ
等で自分が欲しいと思う機種を選び,その規格をもとに解答せよ.