本ウェブページでは、JST CRESTの研究領域「革新的力学機能材料の創出に向けたナノスケール動的挙動と力学特性機構の解明」の第二期採択課題「機能マルチモーダル制御の材料科学と材料創製」にて得られた成果の積極的な公表・発信をしたく思います。我々の取組みを知っていただき,様々な分野の皆様からの貴重なご意見を頂くことは極めて重要と考えます。忌憚のないご意見を頂ければ幸いです。
本研究では、長周期積層構造型マグネシウム合金展伸材をモデル合金として、不均一組織を有する材料における力学特性発現機構を解明し、その学理を構築した上で機能マルチモーダル制御による金属材料の力学特性多機能化に関する指導原理を確立し、材料創製へ応用展開します。不均一組織制御を機能マルチモーダル化という上位概念へ昇華させることで、強度と延性の両立のみならず強靭性発現に繋がる新しい材料設計を目指します。
2025年度の研究方針について その3
-連続体的解析Grの方針説明(名古屋工業大学 萩原幸司教授、熊本大学 眞山剛教授)
オンラインアクセスのID, PWDはチーム専用ページをご覧ください。
萩原幸司教授と徳永透子助教(名古屋工業大学)が日本金属学会組織写真賞(走査電子顕微鏡部門)を受賞しました.
「Ti-Fe花状共晶組織を利用した,キンク帯強化「ミルフィーユ条件」の解明」
萩原幸司教授(名古屋工業大学)が執筆された論文”Unified Understanding of Strengthening Mechanisms Acting in Mg/LPSO Two-Phase Extruded Alloys with Varying LPSO Phase Volume Fraction, K. Hagihara, T. Tokunaga, K. Yamamoto, M. Yamasaki, T. Mayama, T. Shioyama, Y. Kawamura, T. Nakano, Mater. Trans. 64 (2023) 720-729.”が日本金属学会第72回論文賞(力学特性部門)に選ばれました.
DOI: 10.2320/matertrans.MT-MD2022002
西本宗矢助教(熊本大学)が執筆した論文 “Improving fracture toughness of rapidly solidified Mg–Zn–Y alloys by controlling precipitation of cluster-arranged nanoplates and LPSO phases” がJournal of Alloys and Compoundsに掲載されました.
DOI: 10.1016/j.jallcom.2025.178720
杉田三佳さん(名古屋工業大学 萩原・徳永研究室M2)が軽金属学会第147回秋期⼤会にて優秀ポスター賞を受賞しました。
“Mg/LPSO複相合金押出材の引張塑性異方性発現メカニズム”
杉田三佳,萩原幸司,徳永透子,山崎倫昭,眞山 剛,軽金属学会第147回秋期⼤会,群馬大学太田キャンパス,2024年11月9-10日
唐盛雄君(熊本大学 山崎・西本研究室D2)が執筆した論文 “Effects of heterogeneous microstructure evolution on the tensile and fracture toughness properties of extruded AZ31B alloys” がJournal of Magnesium and Alloysに掲載されました.
DOI: 10.1016/j.jma.2024.10.005
Stefanus Harjo博士が執筆された下記論文がInternational Magnesium Science & Technology Award (International Mg Society)にてExcellent Paper of the Year 2023に選ばれました。
“Strengthening of αMg and long-period stacking ordered phases in a Mg-Zn-Y alloy by hot-extrusion with low extrusion ratio”
S. Harjo, W. Gong, K. Aizawa, T. Kawasaki, M. Yamasaki, Acta Mater. 255 (2023) 119029.
DOI: 10.1016/j.actamat.2023.119029
熊本大学大学院修了生の石崎誠太郎氏(現トヨタ自動車九州(株))が日本金属学会第4回新進論文賞を受賞しました。
“Relationship between Cluster-Arranged Nanoplate Formation and Mechanical Properties of Dilute Mg-Y-Zn Alloys Prepared by Combination of Low-Cooling-Rate Solidification and Extrusion Techniques”
S. Ishizaki, M. Yamasaki, K. Hagihara, S. Nishimoto, T. Nakamura, Y. Kawamura, Materials Transactions, 64 (2023) 756-765.
DOI: 10.2320/matertrans.MT-MD2022015
西本宗矢助教(熊本大学)が執筆した論文 “Effects of multimodal microstructure on fracture toughness and its anisotropy of LPSO-type extruded Mg-1Zn-2Y alloys” がJournal of Magnesium and Alloysに掲載されました.
DOI: 10.1016/j.jma.2024.07.018
山崎倫昭教授(熊本大学)が執筆した論文 “Dynamic recovery around deformation kink boundary of Mg-Y-Zn alloy with long-period stacking ordered structure” がMaterials Lettersに掲載されました.
DOI: 10.1016/j.matlet.2024.137360
松本龍介教授(京都先端科学大学)が執筆した論文 “Dislocation penetration in basal-to-prismatic slip transfer in Mg: A fracture mechanics criterion” がEngineering Fracture Mechanicsに掲載されました.
DOI: 10.1016/j.engfracmech.2024.110250
松本龍介教授(京都先端科学大学)が執筆された論文 “Migration mechanism of sessile like
pyramidal edge-dislocations dissociated along the basal plane of magnesium” がScripta Materialiaに掲載されました.
DOI: 10.1016/j.scriptamat.2024.116235
峯田才寛准教授(弘前大)が執筆された論文 “Creep deformation behavior and microstructure of α-Mg/long-period stacking ordered (LPSO) duplex Mg-Y-Zn alloy prepared by hot extrusion and heat treatment” がMaterials Today Communicationsに掲載されました。
DOI: 10.1016/j.mtcomm.2024.108912