国立大学法人 熊本大学
工学部 材料・応用化学科 | 大学院自然科学教育部 材料・応用化学専攻
物質材料工学教育プログラム
材料設計学講座 山崎・西本研究室
| ご挨拶 & お知らせ | 研究紹介 | 構成員・学生 | 業績 | 学生向け情報 |
| English Page |
研究紹介
金属材料における力学特性発現機構および腐食挙動の解明を測定手法にこだわることなく行っています。また、高耐食・高靭性を有する新規金属系材料の開発を熱力学的および結晶塑性学的な観点から行っています。金属材料は使用環境によって様々な劣化挙動を示します。これらの劣化を抑制する技術の確立を目指すことで、軽金属材料の適用範囲を広げていきます。
【実施中のプロジェクト】
・JST CREST「ナノ力学」,研究課題「機能マルチモーダル制御の材料科学と材料創製」(山崎教授担当)
・天田財団奨励研究助成(若手研究者・塑性加工)「塑性加工プロセス設計による損傷許容性に優れた繊維状組織強化型マグネシウム合金の開発」(西本助教担当)
・科研費・若手研究,「結晶塑性異方性を積極的に利用したコンポジット組織マグネシウム合金の強靭化設計」(西本助教担当)
・日本銅学会2025年度研究助成,「加工誘起相変態を利用したラメラ組織型高強度銅合金開発の試み」(山崎教授担当)
【過去のプロジェクト】
・科研費・新学術領域研究「ミルフィーユ構造の材料科学」,「A01-1:多様なMg系ミルフィーユ構造の構造制御と物質創製」(山崎教授担当,2022年度終了)
・科研費・基盤B,「不均一組織制御された高強度マグネシウム合金の腐食および応力腐食割れ挙動の解明」(山崎教授担当,2023年度終了)
本ページをご覧の高校生・受験生の皆さん,熊本大学工学部材料・応用化学科で私たちと一緒に研究してみませんか? そして研究室入室を控えた学部3年生の皆さん,材料設計学講座・山崎研究室で一からものづくり研究をしてみませんか?
| ご挨拶 & お知らせ | 研究紹介 | 構成員・学生 | 業績 | 学生向け情報 |
Copyright, Yamasaki's Laboratory, Department of Materials Science, Kumamoto University