入試 Admission

受験生向け教育PG紹介

受験生の皆様へ 物質材料工学って何だろう?

!! 入学希望者向けパンフレット『物質材料工学教育プログラム2023』が出来ました !!

 材料・応用化学科物質材料工学教育プログラム(旧マテリアル工学科)は、主に金属や無機物質からなる構造材料および機能材料に関する専門知識と専門技術をもち、豊かな社会の持続的発展に寄与することのできる人材の育成を目標にして教育・研究に取り組んでいます。人間社会が自然環境と調和しながら持続的に発展していくためには、物質および材料の構造や特性発現メカニズムをマルチスケールで理解し、革新的、独創的な物質・材料および技術を開発して、環境保全や省エネルギー化などの喫緊の諸問題を解決していくことが必要です。

 2年次からはじまる物質材料工学教育プログラムでは、これらの課題に対して論理的な思考力、果敢な実行力をもって研究・開発を推進することのできる人材の育成を目指しています。2年次および3年次では専門知識の習得と実験・演習による専門技術の修得に注力し、4年次からは研究室に所属し、世界最先端の研究に従事しながら実際の社会で役立つ能力を身につけます。

 大学院自然科学教育部博士前期課程材料・応用化学専攻2年間を含めた6年一貫の教育プログラムを整えており、大学院へ進学することで、専門性をさらに高めることができます。物質材料科学においては、「概念軸(Concept)」、「物質軸 (Synthesis)」、「研究手法軸(Characterization)」の三軸の有機的連携が重要と言われています。ものづくりに長けている日本の科学技術が今後、さらに発展するためには「物質軸」、「研究手法軸」のみならず、「概念軸」をより強く意識することが求められます。その点において、専門知識を修得した上で自身の専門分野およびその周辺を俯瞰する能力を身につけることは極めて重要です。博士後期課程に進むことで、その物事を俯瞰する能力を身につけることができるでしょう。我々、物質材料工学教育プログラムの教員一同は、学生皆さんが世界で活躍する独立した研究者になってもらいたいと願っています。

 さあ、皆さんも熊本大学工学部材料・応用化学科物質材料工学教育プログラムで世界最先端の研究をしてみませんか。