行事ご案内
今後の行事予定
- 一般公開型セミナー
- 「マルチ機能を持つ軽量・高強度マグネシウム合金の基礎構築T」
- 高性能Mg合金創成加工研究会 第95回講演会
- 2024年度第2回ILM&MRCセミナー
- 日 時: 2025年3月21日(金)13:00-17:30
- 場 所: 熊本大学 先進マグネシウム国際研究センター 2階多目的ホール
- 主 催: 熊本大学先進マグネシウム国際研究センター、高性能Mg合金創成加工研究会、先進金属材料国際研究機構
- 申込法: 3月14日(金)までに、下記URL(申込フォーム)よりお申込みください。
- (申込フォーム)https://forms.gle/ezSE3qL1HFbXynE6A
- ダウンロード:
- -プログラム[PDF]
令和6年度行事(過去ログ)
- 第94回高性能Mg合金創成加工研究会講演会
- 「大規模原子シミュレーション」
- 日 時: 2024年12月12日(木)14:00-16:50
- 場 所: 熊本大学 先進マグネシウム国際研究センター 2階多目的ホール
- ダウンロード:
- -第94回Mg研究会概要[PDF]
- 第93回高性能Mg合金創成加工研究会講演会
- 「金属材料の力学特性」
- 日 時: 2024年10月17日(木)14:00-17:00
- 場 所: 熊本大学 先進マグネシウム国際研究センター 2階多目的ホール
- ダウンロード:
- -第93回Mg研究会概要[PDF]
- 第92回高性能Mg合金創成加工研究会講演会
- 「非平衡プロセスによる材料創製」
- 日 時: 2024年7月25日(木)14:40-16:20
- 場 所: 熊本大学 先進マグネシウム国際研究センター
- ダウンロード:
- -第92回Mg研究会概要[PDF]
令和5年度行事(過去ログ)
- 第91回高性能Mg合金創成加工研究会講演会
- 「産学連携」
- 日 時: 2024年3月28日(木)14:00-16:25
- 場 所: 熊本大学 先進マグネシウム国際研究センター
- ダウンロード:
- -第91回Mg研究会概要[PDF]
- 第90回高性能Mg合金創成加工研究会講演会
- 「本多イズムによる新たな金属の世界を拓く」
- 日 時: 2024年3月23日(土)13:00-17:00
- 場 所: 学士会館 2階 210
- ダウンロード:
- -第90回Mg研究会概要[PDF]
- 第89回高性能Mg合金創成加工研究会講演会
- 「不燃・難燃マグネシウム合金」
- 日 時: 2023年12月26日(火)13:30-17:05
- 場 所: 熊本大学 先進マグネシウム国際研究センター
- ダウンロード:
- -第89回Mg研究会概要[PDF]
- 第88回高性能Mg合金創成加工研究会講演会
- 2023年度第1回MRCセミナー
- 「キンク強化」
- 日 時: 2023年8月4日(金)10:00-11:55
- 場 所: 熊本大学 先進マグネシウム国際研究センター
- ダウンロード:
- -第88回Mg研究会概要[PDF]
令和4年度行事(過去ログ)
- 第87回高性能Mg合金創成加工研究会講演会
- 「MRC共同利用研究」
- 日 時: 2023年3月28日(火)13:00-16:25
- 場 所: 熊本大学 先進マグネシウム国際研究センター
- ダウンロード:
- -第87回Mg研究会概要[PDF]
- 第86回高性能Mg合金創成加工研究会講演会
- 「マルチスケール・マグネシウム・モデリング」
- 日 時: 2023年1月23日(月) 13:30 - 16:55
- 場 所: 熊本大学 先進マグネシウム国際研究センター 2階多目的ホール
- ダウンロード:
- -第86回Mg研究会講演会プログラム[PDF]
- 第85回高性能Mg合金創成加工研究会講演会
- 「医療用マグネシウム合金とその腐食・防食」
- 日 時: 2022年12月1日(木) 13:30 - 16:45
- 場 所: 熊本大学 先進マグネシウム国際研究センター 2階多目的ホール
- ダウンロード:
- -第85回Mg研究会講演会プログラム[PDF]
- 第84回 高性能Mg合金創成加工研究会講演会
- 「生体材料・医療機器の評価および世界の研究開発動向」
- 日 時: 2022年9月7日(水) 13:30 - 17:05
- 場 所: 熊本大学 先進マグネシウム国際研究センター 2階多目的ホール
- ダウンロード:
- -第84回Mg研究会プログラム[PDF]
令和3年度行事(過去ログ)
- 第83回 高性能Mg合金創成加工研究会講演会
- 「日本におけるマグネシウム合金研究最前線」
- 日 時: 2022年3月28日(月) 13:30 - 17:00
- 場 所: 熊本大学 先進マグネシウム国際研究センター 2階多目的ホール
- ZOOMでの参加も可(事前にIDとパスワードをご連絡します)
- ダウンロード:
- -第83回Mg研究会概要[PDF]
- -第83回Mg研究会プログラム[PDF]
- 令和3年度 第二回軽金属学会「 LPSO/MFS構造材料研究部会」
- 第82回 高性能Mg合金創成加工研究会講演会
- 「MFS構造におけるキンクの精密解析」
- 日 時: 2022年1月21日(金) 13:30 - 16:30
- 場 所: ZOOMによる開催(参加申込者へミーティングIDとパスワードを後日連絡)
- ダウンロード:
- -第82回Mg研究会プログラム[PDF]
- 第81回 高性能Mg合金創成加工研究会講演会
- 「熊大MRCの研究最前線」
- 日 時: 2021年12月2日(木) 14:00 - 17:10
- 場 所: 熊本大学 先進マグネシウム国際研究センター 2階多目的ホール
- ダウンロード:
- -第81回Mg研究会概要[PDF]
- -第81回Mg研究会プログラム[PDF]
- 2021年度 第2回 「くまもと軽金属オープンイノベーション研究会」
- 第80回 高性能Mg合金創成加工研究会講演会
- 2021年度 第3回 MRCセミナー
- 2021年度 第2回「科研費新学術領域研究MFS産学連携研究会」
- 「軽金属分野のオープンイノベーションに向けて」
- 日 時: 2021年10月22日(金) 13:00 - 17:00
- 場 所: 熊本大学 工学部百周年記念館(200名収容のため密は避けることが可能です)
- ダウンロード:
- -第80回Mg研究会プログラム[PDF]
- 2021年度 第1回「くまもと軽金属オープンイノベーション研究会」
- 第79回 高性能Mg合金創成加工研究会講演会
- 2021年度 第2回 MRCセミナー
- 2021年度 第1回「科研費新学術領域研究MFS産学連携研究会」
- 「軽金属分野のオープンイノベーションに向けて」
- 日 時: 2021年6月22日(火) 13:00〜17:00
- 場 所: 熊本大学 工学部百周年記念館(200名収容のため密は避けることが可能です)
- ダウンロード:
- -第79回Mg研究会プログラム[PDF]
令和2年度行事(過去ログ)
- 2020年度 第三回「くまもと軽金属オープンイノベーション研究会」
- 第78回高性能Mg合金創成加工研究会講演会
- 2020年度 第三回 MRCセミナー
- 2020年度 第三回「科研費新学術領域研究MFS産学連携研究会」
- 「軽金属分野のオープンイノベーションに向けて」
- 日 時: 2021年3月26日(金) 14:00 - 17:00
- 場 所: 熊本大学 工学部百周年記念館(200名収容のため密は避けることが可能です)
- ダウンロード:
- -第78回Mg研究会プログラム[PDF]
- 2020年度 第二回 「くまもと軽金属オープンイノベーション研究会」
- 第77回 高性能Mg合金創成加工研究会講演会
- 2020年度 第二回 MRCセミナー
- 2020年度 第二回「科研費新学術領域研究 MFS 産学連携研究会」
- 「軽金属分野のオープンイノベーションに向けて」
- 日 時: 2020年12月22日(火) 14:00 - 17:30
- 場 所: 熊本大学 工学部百周年記念館(200名収容のため密は避けることが可能です)
- ダウンロード:
- -第77回Mg研究会プログラム[PDF]
- 2020年度 第一回「くまもと軽金属オープンイノベーション研究会」
- 第76回 高性能Mg合金創成加工研究会講演会
- 2020年度 第一回 MRCセミナー
- 2020年度 第一回「科研費新学術領域研究MFS産学連携研究会」
- 「軽金属分野のオープンイノベーションに向けて」
- 日 時: 2020年10月2日(金) 13:00〜17:00
- 場 所: 熊本大学 工学部百周年記念館(200名収容のため密は避けることが可能です)
- ダウンロード:
- -第76回Mg研究会プログラム[PDF]
令和元年度行事(過去ログ)
- 第75回 高性能Mg合金創成加工研究会講演会
- 「不均一変形組織とMg合金の機械的特性」
- 日 時: 2019年12月20日(金) 14:00 - 17:00
- 場 所: 熊本大学 先進マグネシウム国際研究センター
- ダウンロード:
- -第75回Mg研究会概要[PDF]
- -第75回Mg研究会プログラム[PDF]
- -第75回定期講演会参加申込用紙 [MS-WORD]
- 第74回 高性能Mg合金創成加工研究会講演会
- 「中国と日本におけるマグネシウム合金の研究開発動向」
- 日 時: 2019年7月5日(金)
- 場 所: 熊本大学 先進マグネシウム国際研究センター
- ダウンロード:
- -第74回Mg研究会概要[PDF]
- -第74回Mg研究会プログラム[PDF]
- -第74回定期講演会参加申込用紙 [MS-WORD]
- 日本マグネシウム協会九州支部 第9回技術者育成セミナー
- 第73回 高性能Mg合金創成加工研究会講演会
- 「マグネシウムの新たな展開−医療分野への応用&不二ライトメタル(株)工場見学」
- 日 時: 2019年4月5日(金)13:00〜17:00
- 場 所: 不二ライトメタル株式会社 会議室
- ダウンロード:
- -第73回Mg研究会概要[PDF]
平成30年度行事(過去ログ)
- 第72回高性能Mg合金創成加工研究会講演会
- 「マグネシウムの変形挙動」
- 日 時: 2018年2月21日(木)13:25-17:05
- 場 所: 熊本大学 先進マグネシウム国際研究センター
- ダウンロード:
- -第72回Mg研究会概要[PDF]
- -第72回Mg研究会プログラム[PDF]
- -第72回定期講演会参加申込用紙 [MS-WORD]
- 第71回高性能Mg合金創成加工研究会講演会
- 「Mg合金の接合加工技術」
- 日 時: 2018年11月22日(木)13:30-16:40
- 場 所: 熊本大学 先進マグネシウム国際研究センター
- ダウンロード:
- -第71回Mg研究会概要[PDF]
- -第71回Mg研究会プログラム[PDF]
- -第71回定期講演会参加申込用紙 [MS-WORD]
- 第70回高性能Mg合金創成加工研究会講演会
- 「マグネシウム合金の安全性と精密加工性」
- 日 時: 2018年7月2日(月)13:30-17:25
- 場 所: 熊本大学 先進マグネシウム国際研究センター
- ダウンロード:
- -第70回Mg研究会概要[PDF]
- -第70回Mg研究会プログラム[PDF]
- -第70回定期講演会参加申込用紙 [MS-WORD]
平成29年度行事(過去ログ)
- 第69回高性能Mg合金創成加工研究会講演会
- 「マグネシウム合金の疲労特性」
- 日 時: 2018年1月26日(金)13:30-16:40
- 場 所: 熊本大学 先進マグネシウム国際研究センター
- ダウンロード:
- -第69回Mg研究会概要[PDF]
- -第69回Mg研究会プログラム[PDF]
- -第69回定期講演会参加申込用紙
- 第68回高性能Mg合金創成加工研究会講演会
- 「マグネシウムの塑性挙動を対象とする実験力学と計算力学」
- 日 時: 2017年12月8日(金)13:30-17:10
- 場 所: 熊本大学 先進マグネシウム国際研究センター
- ダウンロード:
- -第68回Mg研究会概要[PDF]
- -第68回Mg研究会プログラム[PDF]
- -第68回定期講演会参加申込用紙 [MS-WORD]
- イノベーション推進機構客員教授セミナー
- 「エネルギーミックス〜逆風の中での石炭火力〜」
- 講 師: 塚本 修 氏(イノベーション推進機構客員教授)
- (一財)石炭エネルギーセンター理事長・東京理科大学特任教授
- 元経済産業省地域経済産業審議官
- 日 時: 2017年11月24日(月)14:30-16:30
- 場 所: 熊本大学 先進マグネシウム国際研究センター(MRC)2階 多目的ホール
- 主 催: 熊本大学 イノベーション推進機構
- お申込み・お問い合わせ: 熊本大学 社会連携課 産学連携チーム
- 096−342−2036
- sangaku-somu@jimu.kumamoto-u.ac.jp
- ダウンロード:
- -プログラム[PDF]
- 第67回高性能Mg合金創成加工研究会講演会
- 「難燃性・不燃性マグネシウム合金と航空機材料」
- 日 時: 2017年7月3日(月)13:30-17:05
- 場 所: 熊本大学 先進マグネシウム国際研究センター
- ダウンロード:
- -第67回Mg研究会概要[PDF]
- -第67回Mg研究会プログラム[PDF]
- -第67回定期講演会参加申込用紙 [MS-WORD]
平成28年度行事(過去ログ)
- 第66回高性能Mg合金創成加工研究会講演会
- 「マグネシウム合金の化学的特性とその応用」
- 日 時: 2017年3月23日(木)13:30-17:30
- 場 所: 熊本大学 先進マグネシウム国際研究センター
- 共 催: 熊本大学先進マグネシウム国際研究センター(MRC)
- JSPS頭脳循環を加速する戦略的国際研究ネットワーク推進プログラム
- ダウンロード:
- -第66回Mg研究会概要[PDF]
- -第66回Mg研究会プログラム[PDF]
- -第66回定期講演会参加申込用紙 [MS-WORD]
- Russia-Japan Workshop on Advanced Materials
- MRC International Symposium, MRC2016
- The 65th Meeting of Kyushu Magnesium Network
- The 2nd International Workshop on Green Materials
- 日 時: 2016年12月8日(木)9:00-16:30
- 場 所: メルパルク京都 京都府京都市下京区東洞院通七条下ル東塩小路町676番13
- 参加費: 無料 (参加登録が必要です。)
- 定 員: 60名
- ダウンロード:
- -プログラム[PDF]
- -参加申込用紙 [MS-WORD]
- 第64回高性能Mg合金創成加工研究会講演会
- 「Mg製ステントの可能性を探る〜産学官医連携による生体吸収性医療機器の開発を目指して〜」
- 日 時: 2016年11月4日(金)13:00-17:00
- 場 所: UDX ギャラリーネクスト(秋葉原UDX4F) NEXT-1 東京都千代田区外神田4-14-1
- 共 催: 熊本大学先進マグネシウム国際研究センター(MRC)・熊本大学大学院生命科学研究部循環器内科学
- 協 賛: 日本バイオマテリアル学会
- ダウンロード:
- -第64回Mg研究会概要[PDF]
- -第64回Mg研究会プログラム[PDF]
- -第64回定期講演会参加申込用紙 [MS-WORD]
- 文部科学省科学研究費補助金新学術領域研究(研究領域提案型)
- 「シンクロ型LPSO構造の材料科学―次世代軽量構造への革新的展開」
- 一般公開成果報告会
- 日 時: 2016年9月6日(火)10:00-17:15
- 場 所: ソラシティカンファレンスセンター ROOM C
- 東京都千代田区神田駿河台4-6 御茶ノ水ソラシティ 1F
- 主 催: 文部科学省科学研究費補助金 新学術領域研究「シンクロ型LPSO構造の材料科学」
- 共 催: 熊本大学先進マグネシウム国際研究センター(MRC)・高性能Mg合金創成加工研究会
- お申込み・お問い合わせ: 新学術LPSO事務局
- 092−583−7523
- LPSO@zaiko.kyushu-u.ac.jp
- ダウンロード:
- -プログラム・参加申込用紙[PDF]
- 第63回高性能Mg合金創成加工研究会講演会
- 「科研費・新学術領域『シンクロ型LPSO構造の材料科学』からの成果報告 その二」
- 日 時: 2016年8月8日(月)13:30-17:00
- 場 所: 熊本大学 先進マグネシウム国際研究センター
- 共 催: 熊本大学先進マグネシウム国際研究センター(MRC)
- 文部科学省科学研究費補助金 新学術領域研究「シンクロ型LPSO構造の材料科学」
- ダウンロード:
- -第63回Mg研究会概要[PDF]
- -第63回Mg研究会プログラム[PDF]
- -第63回定期講演会参加申込用紙 [MS-WORD]
- 第62回高性能Mg合金創成加工研究会講演会
- 「科研費・新学術領域『シンクロ型LPSO構造の材料科学』からの成果報告 その一」
- 日 時: 2016年6月20日(月)13:00-17:40
- 場 所: 熊本大学 先進マグネシウム国際研究センター
- 共 催: 熊本大学先進マグネシウム国際研究センター(MRC)
- 文部科学省科学研究費補助金 新学術領域研究「シンクロ型LPSO構造の材料科学」
- ダウンロード:
- -第62回Mg研究会概要[PDF]
- -第62回Mg研究会プログラム[PDF]
- -第62回定期講演会参加申込用紙 [MS-WORD]
平成27年度行事(過去ログ)
- イノベーション推進機構客員教授セミナー
- 「地方創製と産学連携 〜イノベーション政策と大学の役割〜」
- 講 師: 塚本 修 氏(イノベーション推進機構客員教授)
- (一財)石炭エネルギーセンター理事長・東京理科大学特命教授
- 元経済産業省地域経済産業審議官
- 日 時: 2016年3月7日(月)14:00-16:00
- 場 所: 熊本大学 先進マグネシウム国際研究センター(MRC)2階 多目的ホール
- 主 催: 熊本大学 イノベーション推進機構
- お申込み・お問い合わせ: 熊本大学 産学連携ユニット 総務企画チーム
- 096−342−2036
- sangaku-somu@jimu.kumamoto-u.ac.jp
- ダウンロード:
- -プログラム[PDF]
- 第61回高性能Mg合金創成加工研究会講演会
- 「マグネシウム合金の塑性加工」
- 日 時: 2016年2月22日(月)13:30-17:00
- 場 所: 熊本大学 先進マグネシウム国際研究センター
- 共 催: 熊本大学先進マグネシウム国際研究センター(MRC)
- 文部科学省科学研究費補助金 新学術領域研究「シンクロ型LPSO構造の材料科学」
- ダウンロード:
- -第61回Mg研究会概要[PDF]
- -第61回Mg研究会プログラム[PDF]
- -第61回定期講演会参加申込用紙 [MS-WORD]
- 第60回高性能Mg合金創成加工研究会講演会
- 「マグネシウムの疲労と繰返し塑性変形」
- 日 時: 2016年1月18日(月)13:30-17:40
- 場 所: 熊本大学 先進マグネシウム国際研究センター
- 共 催: 熊本大学先進マグネシウム国際研究センター(MRC)
- 文部科学省科学研究費補助金 新学術領域研究「シンクロ型LPSO構造の材料科学」
- ダウンロード:
- -第60回Mg研究会概要[PDF]
- -第60回Mg研究会プログラム[PDF]
- -第60回定期講演会参加申込用紙 [MS-WORD]
- イノベーション推進機構客員教授セミナー
- 「インダストリー4.0 ‐ものづくりイノベーションの新胎動‐」
- 講 師: 塚本 修 氏(イノベーション推進機構客員教授)
- (一財)石炭エネルギーセンター理事長・東京理科大学特命教授
- 元経済産業省地域経済産業審議官
- 日 時: 2015年10月29日(木)14:30-16:00
- 場 所: 熊本大学 先進マグネシウム国際研究センター(MRC)2階 多目的ホール
- 主 催: 熊本大学 イノベーション推進機構
- お申込み・お問い合わせ: 熊本大学 産学連携ユニット 総務企画チーム
- 096−342−2036
- sangaku-somu@jimu.kumamoto-u.ac.jp
- ダウンロード:
- -プログラム[PDF]
- Boeing-KU Workshop on Advanced Mg Alloys
- 日 時: 2015年9月11日(金)13:30-17:00
- 場 所: 熊本大学 先進マグネシウム国際研究センター(MRC)2階 多目的ホール
- 主 催: 熊本大学 先進マグネシウム国際研究センター
- 共 催: 高性能Mg合金創成加工研究会
- 新学術領域研究「シンクロ型LPSO構造の材料科学」
- 定 員: 80名
- ダウンロード:
- -プログラム[PDF]
- -参加申込用紙 [MS-WORD]
- 第59回高性能Mg合金創成加工研究会講演会
- 「マグネシウム合金の破壊じん性」
- 日 時: 2015年8月24日(月)13:30-17:30
- 場 所: 熊本大学 先進マグネシウム国際研究センター
- ダウンロード:
- -第59回Mg研究会概要[PDF]
- -第59回Mg研究会プログラム[PDF]
- -第59回定期講演会参加申込用紙 [MS-WORD]
- 第58回高性能Mg合金創成加工研究会講演会
- 「マグネシウム合金の新展開」
- 日 時: 2015年6月29日(月)13:00-19:00
- 場 所: 熊本大学 先進マグネシウム国際研究センター
- ダウンロード:
- -第58回Mg研究会プログラム[PDF]
- -第58回定期講演会参加申込用紙 [MS-WORD]
平成26年度行事(過去ログ)
- 第57回高性能Mg合金創成加工研究会講演会
- MRC International Sympsium, MRC 2015
- 日 時: 2015年3月3日(火)9:30-17:00
- 場 所: 熊本大学黒髪南キャンパス,工学部百周年記念館
- ダウンロード:
- -第57回Mg研究会プログラム[PDF]
- 第56回高性能Mg合金創成加工研究会講演会
- 第92回軽金属学会九州支部例会
- 「超軽量Mg-Li合金の研究開発動向とその周辺技術」
- 日 時: 2015年1月30日(金)13:30-16:45
- 場 所: 熊本大学黒髪南キャンパス,理学部2号館(黒髪南E-1), 2F C226教室
- ダウンロード:
- -第56回Mg研究会概要[PDF]
- -第56回Mg研究会プログラム[PDF]
- -第56回定期講演会参加申込用紙 [MS-WORD]
- 第55回高性能Mg合金創成加工研究会講演会
- 「マグネシウムの弾性変形と塑性変形」
- 日 時: 2014年12月4日(木)13:00-17:15
- 場 所: 熊本大学黒髪南キャンパス,工学部2号館, 3F 234教室
- ダウンロード:
- -第55回Mg研究会概要[PDF]
- -第55回Mg研究会プログラム[PDF]
- -第55回定期講演会参加申込用紙 [MS-WORD]
- 第54回高性能Mg合金創成加工研究会講演会
- 「マグネシウム合金の変形機構」
- 日 時: 2014年8月25日(月)13:30-17:00
- 場 所: 熊本大学黒髪南キャンパス,工学部研究棟1,2F 203教室
- ダウンロード:
- -第54回Mg研究会概要[PDF]
- -第54回Mg研究会プログラム[PDF]
- -第54回定期講演会参加申込用紙 [MS-WORD]
- 第53回高性能Mg合金創成加工研究会講演会
- 「マグネシウムの新展開 -実用化に向けた取り組み-」
- 日 時: 2014年5月26日(月)13:00-17:10
- 場 所: 熊本大学黒髪南キャンパス,工学部百周年記念館
- ダウンロード:
- -第53回Mg研究会概要[PDF]
- -第53回Mg研究会プログラム[PDF]
- -第53回定期講演会参加申込用紙 [MS-WORD]
平成25年度行事(過去ログ)
- 第52回高性能Mg合金創成加工研究会講演会
- 第7回JSPS先進Mg合金国際セミナー
- 「マグネシウム合金の腐食挙動と表面処理」
- 日 時: 2014年3月14日(金)13:30-17:30
- 場 所: 熊本大学黒髪南キャンパス,工学部2号館1階212教室
- ダウンロード:
- -第52回Mg研究会概要[PDF]
- -第52回Mg研究会プログラム[PDF]
- -第52回定期講演会参加申込用紙 [MS-WORD]
- 第51回高性能Mg合金創成加工研究会講演会
- 第6回JSPS先進Mg合金国際セミナー
- 「マグネシウム合金の塑性加工」
- 日 時: 2013年11月28日(木)13:30-17:10
- 場 所: 熊本大学黒髪南キャンパス,工学部研究棟I, 2階203教室
- ダウンロード:
- -第51回Mg研究会概要[PDF]
- -第51回Mg研究会プログラム[PDF]
- -第51回定期講演会参加申込用紙 [MS-WORD]
- 第50回高性能Mg合金創成加工研究会講演会
- 第5回JSPS先進Mg合金国際セミナー
- 「マグネシウム合金の溶接技術」
- 日 時: 2013年7月25日(木)13:00-17:00
- 場 所: 熊本大学黒髪南キャンパス,工学部研究棟I, 2階203教室
- ダウンロード:
- -第50回Mg研究会概要[PDF]
- -第50回Mg研究会プログラム[PDF]
- -第50回定期講演会参加申込用紙 [MS-WORD]
- 第49回高性能Mg合金創成加工研究会講演会
- 熊本大学先進マグネシウム国際研究センターシンポジウム「次世代の航空宇宙産業と新材料」」
- 共催:新学術領域研究「シンクロ型LPSO構造の材料科学」
- 日 時: 2013年4月22日(月)9:20-17:30
- 場 所: メルパルク熊本
- ダウンロード:
- -第49回Mg研究会プログラム[PDF]
平成24年度行事(過去ログ)
- 第48回高性能Mg合金創成加工研究会講演会
- 第4回JSPS先進Mg合金国際セミナー
- 「生体材料としてのマグネシウム合金」
- 共催:新学術領域研究「シンクロ型LPSO構造の材料科学」
- 日 時: 2013年3月14日(水)13:30-17:00
- 場 所: 熊本大学黒髪南キャンパス,工学部研究棟1, 2階203教室
- ダウンロード:
- -第48回Mg研究会概要[PDF]
- -第48回Mg研究会プログラム[PDF]
- -第48回定期講演会参加申込用紙 [MS-WORD]
- 第47回高性能Mg合金創成加工研究会講演会
- 「マグネシウム合金の塑性緩和機構」
- 共催:新学術領域研究「シンクロ型LPSO構造の材料科学」
- 第3回若手交流会・特別講演会
- 日 時: 2012年12月3日(月)13:30-17:15、4日(火)9:00-18:30
- 場 所: 一日目:熊本大学黒髪南キャンパス,共用棟黒髪1, 1階電数講義室
- 二日目:熊本大学先進マグネシウム国際研究センター見学会、不二ライトメタル株式会社Mg工場見学会
- ダウンロード:
- -第47回Mg研究会概要[PDF]
- -第47回Mg研究会プログラム[PDF]
- 第46回高性能Mg合金創成加工研究会講演会
- 「マグネシウム合金の力学特性 -従来Mg合金とLPSO型Mg合金-」
- 日 時: 2012年8月9日(木),13:00 - 17:15
- 場 所: 熊本大学黒髪南キャンパス,共用棟黒髪1, 1階電数講義室
- 参加費: 会員無料(非会員:1回目参加費10,000円,2回目以降はご入会の上,ご参加下さい。)
- 世話人: 熊本大学先進マグネシウム国際研究センター 安藤新二
- ダウンロード:
- -第46回Mg研究会概要[PDF]
- -第46回Mg研究会プログラム[PDF]
- 第45回高性能Mg合金創成加工研究会講演会
- 「不燃性・難燃性マグネシウム合金の研究開発動向」
- 日 時: 2012年6月21日(木)13:30-17:15
- 場 所: 熊本大学黒髪南キャンパス,工学部研究棟I, 2階203教室
- 企画世話人: 熊本大学先進マグネシウム国際研究センター 河村能人
- ダウンロード:
- -第45回Mg研究会講演概要[PDF]
- -第45回Mg研究会プログラム[PDF]
平成23年度行事(過去ログ)
- 第44回高性能Mg合金創成加工研究会講演会
- 「マグネシウム合金の双晶変形」
- 日 時: 2012年1月20日(金)13:00-17:10
- 場 所: 熊本大学黒髪南キャンパス,共用棟黒髪1,1階電数講義室
- 企画世話人: 熊本大学先進マグネシウム国際研究センター 山崎倫昭
- ダウンロード:
- -第44回Mg研究会講演概要[PDF]
- -第44回Mg研究会プログラム[PDF]
- 第43回高性能Mg合金創成加工研究会講演会
- 熊本県地域結集型研究開発プログラム「次世代耐熱マグネシウム合金の基盤技術開発」最終成果報告会
- 日 時: 2011年11月16日
- 場 所: ホテル熊本テルサ
- 参加費: 会員無料
- 講演会プログラム
- - 基調講演:非鉄金属産業の競争力強化(経済産業省 非鉄金属課長:星野岳穂)
- - 熊本県地域結集型研究開発プログラム成果発表(熊本大学教授 河村能人、瀬戸英昭)
- -特別講演:KUMADAI-Mg合金の事業化に向けて(不二ライトメタル株式会社 代表取締役社長:前畑政富)
- -特別講演:マグネシウム合金の活用と新展開(一般社団法人日本マグネシウム協会 専務理事 小原久)
- 軽金属学会60周年記念シンポジウム(九州支部主催)
- 第42回高性能Mg合金創成加工研究会講演会
- 日 時: 2011年10月22日(土)
- 場 所: 熊本大学黒髪南キャンパス,工学部百周年記念館
- 参加費: 無料(懇親会費:4,000円)
- ダウンロード:
- -軽金属学会60周年記念シンポジウム・第42回Mg研究会プログラム[PDF]
- 講演会プログラム
- - 記念講演:肥後が輩出した五十嵐勇博士と超々ジュラルミン (住友軽金属工業常務研究員 吉田英雄)
- - 軽金属学会九州支部の歩み(軽金属学会九州支部元支部長、九州大学名誉教授 美浦康宏)
- - 電磁成形を利用したアルミ押出材の成形加工技術((株)神戸製鋼所 アルミ銅事業部門 細井寛哲)
- - スクイズホイールの型寿命改善と水分起因欠陥低減の取り組み(宇部興産ホイール(株) 村田満男)
- - 偏析法による高純度アルミ精製技術(九州三井アルミニウム工業(株) 吉田 聡)
- - 不二ライトメタル(株)のマグネシウム事業への取組み(不二ライトメタル(株) 池田康太郎)
- - 析出強化アルミニウム合金のさらなる高強度化を目指して(九州大学主幹教授 堀田善治)
- - 高純度アルミニウム箔の再結晶集合組織形成機構(九州大学助教 池田賢一)
- - アルミニウム合金のプロセス制御による材質向上(九州工業大学教授 恵良秀則)
- - 長周期積層構造型マグネシウム合金の研究開発動向(熊本大学教授 河村能人)
- 第41回高性能Mg合金創成加工研究会講演会
- 「Mg合金の塑性加工」
- 日 時: 2011年7月21日(水)
- 場 所: 熊本大学黒髪南キャンパス 研究棟I 2F 203号室
- 企画世話人: 熊本大学工学部マテリアル工学科・教授 安藤新二
- ダウンロード:
- - 第41回研究会講演概要[PDF]
- - 第41回研究会プログラム [PDF]
- 第40回高性能Mg合金創成加工研究会講演会
- 「プロジェクト研究の動向と新合金」
- 日 時: 2011年4月27日(水)
- 場 所: 熊本大学黒髪南キャンパス 研究棟I 2F 203号室
- 企画世話人: 熊本大学工学部マテリアル工学科・教授 河村能人
- ダウンロード:
- - 第40回研究会講演概要[PDF]
- - 第40回研究会プログラム [PDF]
平成22年度行事(過去ログ)
- 第39回高性能Mg合金創成加工研究会講演会
- 第84回軽金属学会九州支部例会
- 「マグネシウムの組織制御」
- 日 時: 2011年2月7日(月)
- 場 所: 熊本大学黒髪南キャンパス,共用棟黒髪I 1階情報電気電子講義室
- 企画世話人: 熊本大学工学部マテリアル工学科・教授 安藤新二
- ダウンロード:
- - 第39回研究会講演概要[PDF]
- - 第39回研究会プログラム [PDF]
- 第38回高性能Mg合金創成加工研究会講演会
- 「腐食環境下におけるマグネシウム合金の諸特性」
- 日 時: 2010年12月8日(水)
- 場 所: 熊本大学黒髪南キャンパス,工学部研究棟I,2階203教室
- 参加費: 会員無料無料(非会員:1回目参加費10,000円,2回目以降はご入会の上,参加下さい。)
- 世話人:熊本大学工学部マテリアル工学科 山崎倫昭
- ダウンロード:
- - 第38回研究会講演概要 [PDF]
- - 第38回研究会プログラム [PDF]
- 第51回JAXAタウンミーティングin熊本
- 「夢と希望にあふれた宇宙」
- 日 時: 2010年10月16日(土)13:00-15:30
- 場 所: 熊本大学工学部百周年記念館
- 世話人: 熊本大学工学部機械システム工学科 波多英寛
- ダウンロード:
- -第51回JAXAタウンミーティングin熊本 サーキュラー[PDF]
- 第37回高性能Mg合金創成加工研究会講演会
- 「6th KU-KITECH Symposium on Bulk Metallic Glasses and Advanced Materials」
- 日 時: 2010年9月14-15日(火、水)
- 場 所: 熊本大学工学部百周年記念館
- ダウンロード:
- - 第37回研究会講演詳細 [シンポジウムウェブサイト]
- - 第37回研究会プログラム [PDF]
- 第36回高性能Mg合金創成加工研究会講演会
- 「マグネシウム合金の輸送機器への応用と産学官連携」
- 日 時: 2010年8月9日(月)
- 場 所: 熊本大学工学部2号館211教室
- 講演会プログラム
- - 実用Mg合金の材料特性とその他実用構造材料との比較(日本金属株式会社 マグネ事業部 佐藤雅彦)
- - 輸送機器におけるMg合金応用の最新動向(森村商事株式会社 金属事業部 虫明守行)
- - Mg合金による自動車部品の軽量化(日産自動車株式会社 材料技術部 桜井寛)
- - Mg合金事業化例と産技センターの支援の在り方(茨城県工業技術センター 行武栄太郎)
- - KUMADAIマグネシウム合金の産学官連携(熊本大学 大学院自然科学研究科 河村能人)
- 平成22年度総会
平成21年度行事(過去ログ)
- 第35回高性能Mg合金創成加工研究会講演会
- 「マグネシウムシンポジウム2010 in 熊本」
- 日 時: 2010年2月5日(金)
- 場 所: グランメッセ熊本2階大会議室
- ダウンロード:
- - 第35回研究会講演概要 [PDF]
- - 第35回研究会プログラム [PDF]
- 第34回高性能Mg合金創成加工研究会講演会
- 「世界に羽ばたけ! KUMADAIマグネシウム合金」
- 熊本大学設立60周年記念シンポジウム
- 日 時: 2009年11月25日(水)
- 場 所: 国立科学博物館第447講堂(東京・上野)
- 講演会プログラム
- - 【特別講演】日本におけるマグネシウム合金の研究開発動向(経済産業省 非鉄金属課課長 田端祥久)
- - 【特別講演】自動車の軽量化とマグネシウム合金への期待(日産自動車 フェロー 久村春芳)
- - KUMADAIマグネシウム合金の誕生秘話(熊本大学 教授 河村能人)
- - KUMADAIマク_ネシウム合金の航空機への応用 - 次世代航空機用構造部材創製・加工技術開発プロジェクト(三菱重工業 主席研究員 関川貴洋)
- - KUMADAIマグネシウム合金の製造基盤技術開発 -JST地域結集型研究開発プログラムプロジェクト(熊本大学 客員教授 瀬戸英昭)
- - 熊本大学のマグネシウム専門家集団 - 熊本大学拠点形成研究プロジェクト(熊本大学副工学部長 里中忍)
- - KUMADAIマグネシウム合金で産学官交流 - 高性能Mg合金創成加工研究会(熊本大学 教授 安藤新二)
- - 世界に羽ばたくKUMADAIマグネシウム合金 - 先進Mg合金開発に関する東アジア連携構築プロジェクト(熊本大学 自然科学研究科副研究科長 高島和希)
- 第33回高性能Mg合金創成加工研究会講演会
- 「東アジアにおけるマグネシウム合金の研究開発動向」
- 第四回環黄海マグネシウム合金シンポジウム YSR-IV
- 日 時: 2009年11月12−13日(木、金)
- 場 所: 熊本大学黒髪南キャンパス,工学部百周年記念館
- 講演会プログラム:[PDFダウンロード]
- 第32回高性能Mg合金創成加工研究会講演会
- 「マグネシウム合金の変形挙動に関する実験観察と数値解析」
- 日 時: 2009年9月3日(木) 13:30-17:10
- 場 所: 熊本大学黒髪南キャンパス
- 講演会プログラム
- - 最密六方型結晶に生ずるすべりと双晶変形に関するモデリングと数値解析の試み(北見工業大学 教授 大橋鉄也)
- - マグネシウムの疲労破壊と双晶変形(熊本大学 教授 安藤新二)
- - 最密六方晶金属の冷間圧縮塑性挙動(岡山大学 准教授 清水一郎)
- - 長周期積層構造相を含むマグネシウム合金における不均一変形と組織(九州大学 助教 森川龍哉)
- - 結晶塑性モデルによる純マグネシウムの多結晶挙動解析(佐賀大学 准教授 只野裕一)
- 技術交流会
- 第31回高性能Mg合金創成加工研究会講演会
- 「マグネシウム合金の鋳造技術」
- 日 時: 2009年6月26日(金) 13:00-17:10
- 場 所: 熊本大学黒髪南キャンパス,工学部管理棟I 1階電数講義室
- 講演会プログラム
- - JST地域結集型研究開発プログラムの進捗状況(熊本大学 教授 河村能人)
- - 熊大が進めている先進Mg合金開発に関する東アジア連携(熊本大学 教授 高島和希)
- -マグネシウム合金の鋳造技術(日本マグネシウム協会顧問 杉浦泰夫)
- - STHDグループにおけるマグネシウム半連続鋳造の取り組み(三協マテリアル 花木悟)
- - 電磁振動プロセスによる高機能金属材料の創製技術の開発(産業技術総合研究所 三輪謙治)
- - 安全講習DVD「マグネシウムの火災とその消火」の紹介(高性能Mg合金創成加工研究会)
- 技術交流会
平成20年度行事(過去ログ)
- 第30回高性能Mg合金創成加工研究会講演会
- 「安全講習:マグネシウムの火災とその消火」
- 日 時: 2009年 3月4日(木)10:00-16:30
- 場 所:
- 午前の部:熊本大学黒髪南キャンパス、研究棟I-203教室
- 午後の部:熊本県消防学校
- 講演会プログラム
- -マグネシウム金属取扱に関する安全対策(日本マグネシウム協会技術顧問、伊藤技術士事務所、伊藤 _)
- -マグネシウムの火災とその消火(日本マグネシウム協会技術顧問、伊藤技術士事務所、伊藤 _)
- -燃焼実験および消火演習(日本マグネシウム協会技術顧問、伊藤技術士事務所、伊藤 _)
- 技術交流会
- 第29回高性能Mg合金創成加工研究会講演会
- 「マグネシウム合金を用いた移動構造体の開発」
- 日 時: 2009年 1月27日(火)13:05-16:55
- 場 所: 熊本大学黒髪北キャンパス,くすの木会館レセプションルーム
- 講演会プログラム
- - 大型押出Mg-Zn-Y系合金の製法と機械的性質((株)本田技術研究所 基礎技術センター、家永裕一)
- - 鉄道車両の軽量化に対するMg合金の期待((財)鉄道総合研究所 主任研究員、森 久史)
- - マグネシウムのロボットへの応用(大阪大学 准教授 細田 耕)
- - POSCOの双ROLL式マグネ製造工程と新用途開発活動(POSCO-JAPAN技術支援部 金 哲弘)
- - 長周期積層構造型Mg-Zn-Gd系合金鋳造材および押出材の諸特性(熊本大学 准教授、山崎倫昭)
- 技術交流会
- 第28回高性能Mg合金創成加工研究会講演会
- 「Mg合金の基礎と応用」
- 日 時: 2008年11月21日(金) 13:20-16:35
- 場 所: 熊本大学黒髪北キャンパス,くすの木会館レセプションルーム
- 講演会プログラム
- - Mg単結晶における双晶変形挙動と底面すべり固溶体強化挙動(北海道大学 准教授 三浦誠司)
- - マグネシウム合金の延性を阻害しない高強度化((独)物質・材料研究機構 新構造材料センター 向井敏司)
- - Mg合金における制御圧延技術の開発(大同特殊鋼(株) 研究開発本部プロセス技術開発センター 廣中智久)
- - マグネシウム合金線の冷間引抜きとねじの製造(東海大学工学部精密工学科 教授 吉田一也)
- 見学会:熊本大学研究施設
- 技術交流会
- 共 催:
- 高性能Mg合金創成加工研究会、日本塑性加工学会九州支部
- 第27回高性能Mg合金創成加工研究会講演会
- 「溶解と鋳造」
- 日 時: 2008年7月22日(火) 13:15-17:05
- 場 所: 熊本大学黒髪北キャンパス,くすの木会館レセプションルーム
- 講演会プログラム
- - マグネシウムの切削加工技術(日本大学 名誉教授 時末光)
- - 難燃性鋳造用Mg合金の凝固組織に及ぼす添加元素の影響(九州大学工学研究院 准教授 宮原広郁)
- - 双ロール鋳造製法によるAZ61板の製造(権田金属工業株式会社 専務取締役 権田善夫)
- - 最新マグネシウム合金用成形機「FMg220」について(日精樹脂工業株式会社 係長 宮川 守)
- - マグネシウム合金対応射出成形機「Mg-Plus」の最新動向(株式会社ソディックプラステック 甲斐秀治)
- 技術交流会
- 第26回高性能Mg合金創成加工研究会講演会
- 「頓田英機教授退職記念シンポジウム」
- 日 時: 2008年5月13日(火) 12:40-17:05
- 場 所: 熊本大学黒髪北キャンパス,くすの木会館レセプションルーム
- 講演会プログラム
- - 六方晶金属のすべり変形に関する研究の始まり(熊本大学 名誉教授 頓田英機)
- - 材料物性研究室におけるマグネシウム研究の取り組み(熊本大学 教授 安藤新二)
- - マグネシウム合金の固相接合(日本大学 教授 加藤数良)
- - マグネシウムダイカスト自動車部品開発の現状とその問題点(メリディアン テクノロジー ジャパン インク ディレクター 吉田博道)
- - 茨城マグネシウムプロジェクトの概要−第二ステージへの挑戦(茨城県工業技術センター センター長 藤沼良夫)
- 技術交流会
平成19年度行事(過去ログ)
- 第25回高性能Mg合金創成加工研究会講演会
- 「Mg合金講演会「マグネシウム合金の成形加工」及び工場見学会」
- 日 時: 2008年3月7日(金) 13:30-17:10
- 場 所: 不二ライトメタル株式会社 本社大会議室
- 講演会プログラム
- - Mg−Al−Zn系マグネシウム合金切削チップの熱間押出し加工(富山大学大学院理工学研究部 准教授 高辻則夫)
- - 双ロールキャスティングによる高強度マグネシウム合金材の製造(群馬大学大学院工学研究科 准教授 渡利久規)
- - 不二ライトメタル株式会社の取り組み(不二ライトメタル株式会社 生産本部西日本事業部 池秀治)
- 工場見学会(不二ライトメタル株式会社)
- 技術交流会
- 第24回高性能Mg合金創成加工研究会講演会/第78回軽金属学会九州支部例会
- 「マグネシウムで飛躍する日本」
- 日 時: 2008年2月1日(金) 13:05-17:00
- 場 所: 熊本大学黒髪南キャンパス,工学部研究棟I 203講義室
- 講演会プログラム
- - 長周期積層構造相を含むマグネシウム合金押出材の組織と力学的性質(九州大学 教授 東田賢二)
- - マグネシウム合金のダイカスト技術と今後の動向(旭テック株式会社 開発統括部 基礎研究部 山田 徹)
- - 三協立山HDグループにおけるマグネシウム合金の連続鋳造と押出加工技術開発について(三協マテリアル株式会社 マグネシウム事業統括室 山下友一)
- JST熊本県地域結集型研究開発プログラムの実験工場と研究室の見学会
- 技術交流会
- 主催:
- 高性能Mg合金創成加工研究会、軽金属学会九州支部
- 第23回高性能Mg合金創成加工研究会講演会
- 「マグネシウムの最新動向」
- 日 時: 2007年11月21日(水) 13:15-17:05
- 場 所: 熊本大学黒髪南キャンパス,工学部研究棟II 1F講義室
- 講演会プログラム:
- - CFマグネシウムダイキャストによる二輪車車体(ヤマハ発動機株式会社 材料グループ 小池俊勝)
- - フォックスコン(鴻海)におけるマグネシウム事業の発展(フォックスコンテクノロジー(鴻準精密工業) 日本代表 歐炳隆)
- - AEによるマグネシウムの双晶変形の解析(東京大学 准教授 榎学)
- - インクリメンタルフォーミングによるAZ31板の形質制御(熊本大学 准教授 大津雅亮)
- - 公設研連携を通じた難燃性マグネシウムの研究開発(産業技術総合研究所 坂本満)
- 技術交流会
- 第22回高性能Mg合金創成加工研究会講演会 公開シンポジウム
- 「クルマと軽量化〜次世代マグネシウム合金の可能性を探る」
- 日 時: 2007年7月27日(金) 13:30-17:35
- 場 所: 熊本大学黒髪南キャンパス,工学部百周年記念館
- 講演会プログラム:
- - 新経済成長戦略〜地域からのイノベーションに期待する(経済産業省 技術総括審議官 塚本修)
- - BMWのマグネシウム実用化への取組み(BMW株式会社エンジニアリングディビジョン 山根 健)
- - 自動車用軽量化材料の現状と今後の動向(株式会社神戸製鋼所 技監 碓井栄喜)
- - 自動車用マグネシウム合金ダイカスト材の開発動向(株式会社アーレスティ 技術主幹 榊原勝弥)
- - 自動車部品マグネ化のための海外の研究開発動向(日本マグネシウム協会 専務理事 小原久)
- - 熊本における次世代耐熱マグネシウム合金の取組み(熊本県商工観光労働部 総括審議員 渡邊昇治)
- 技術交流会
- 主催:
- 高性能Mg合金創成加工研究会、熊本大学、熊本県、(財)くまもとテクノ産業財団
- 後援:
- 九州経済産業局、財団法人九州産業技術センター、熊本県自動車関連取引拡大推進協議会、熊本県工業連合会、熊本知能システム技術研究会、日本マグネシウム協会、日本金属学会九州支部、軽金属学会九州支部、日本塑性加工学会九州支部、日本機械学会九州支部、自動車技術会九州支部、日本材料学会九州支部、日本ダイカスト協会、熊本日日新聞社、日刊工業新聞社、NHK熊本放送局
- 第21回高性能Mg合金創成加工研究会講演会
- 「マグネシウムの変形と疲労破壊」
- 日 時: 2007年5月24日(木) 12:45-17:05
- 場 所: 熊本大学黒髪南キャンパス,工学部研究棟I 203教室
- 講演会プログラム:
- - Mg合金の板圧延とその利用(日本金属株式会社技術研究所 佐藤雅彦)
- - マグネシウムの結晶塑性と延性(九州大学名誉教授 吉永日出男)
- - マグネシウム単結晶の非底面すべりによる変形(熊本大学教授 頓田英機)
- - 展伸マグネシウム合金の疲労特性と押出加工によるその改善(岐阜大学教授 戸梶惠郎)
- - AZ系マグネシウム合金押出材の繰返し変形挙動および疲労特性(佐賀大学助教 森田繁樹)
- 技術交流会
平成18年度行事(過去ログ)
- 第20回高性能Mg合金創成加工研究会講演会
- 「産学官交流とマグネシウム合金最前線」
- 日 時: 2007年1月31日(水) 13:00-17:30
- 場 所: 熊本大学黒髪南キャンパス,工学部管理棟1階 電数講義室
- 講演会プログラム:
- - 産学官連携によるイノベーションの創出に向けた経済産業省の取り組み(経済産業省九州経済産業局 餅田 祐輔)
- - 産学官連携によるセルロース微粒子をベースとする新スキンケア素材への応用展開(リバテープ製薬株式会社 滝口靖憲)
- - 次世代耐熱マグネシウム合金の産学官連携(熊本大学教授 河村能人)
- - Recent progress on Mg based nanocomposites and amorphous alloys(台湾国立中山大学教授 黄志青)
- - 耐熱Mg合金の高温変形特性(九州大学教授 中島英治)
- - ストリップキャスティングによるMg合金板材の開発(産業技術総合研究所つくばセンター 松崎邦男)
- 技術交流会
- 主 催:
- 熊本大学知的財産創生推進本部、高性能Mg合金創成加工研究会
- 第19回高性能Mg合金創成加工研究会講演会
- 「マグネシウム合金の加工技術」
- 日 時: 2006年11月17日(金) 13:10−17:25
- 場 所: 熊本大学黒髪南キャンパス 工学部研究棟I-203号教室
- 講演会プログラム:
- - 高性能展伸マグネシウム合金の研究とその応用(華南理工大学教授 夏 偉)
- - マグネシウム合金の大ひずみ加工と超塑性変形(電気通信大学教授 酒井 拓)
- - 九州不二サッシ株式会社におけるマグネシウム合金の取り組み(九州不二サッシ株式会社 安井健悟)
- - チクソモールド法によるマグネシウム合金鋳造品の製造とその用途(ネクサス株式会社 廣瀬友典)
- - マグネシウム合金の変形抵抗特性とトライボ特性(熊本大学助手 阮 立群)
- 見学会(マグネシウム合金関連研究室と衝撃関連研究施設)
- 技術交流会
- 共 催:
- 高性能Mg合金創成加工研究会、日本塑性加工学会九州支部
- 第18回高性能Mg合金創成加工研究会講演会
- 「マグネシウム合金の耐食性とリサイクル」
- 日 時: 2006年9月8日(金) 13:10-18:00
- 場 所: 熊本大学黒髪南キャンパス、工学部研究棟I203教室
- 講演会プログラム
- - 水溶液中におけるマグネシウムとその合金上の表面皮膜の成長と破壊(東北大学教授 原 信義)
- - Mg金属上への希土類元素を含む化成処理被膜の形成と効果(豊橋技術科学大学助教授 竹中 俊)
- - 塩化物環境中におけるMg-Al-Zn系合金の腐食挙動(住友金属工業株式会社 総合技術研究所 喜多勇人)
- - 我が社の環境調和型陽極酸化処理(堀金属表面処理工業株式会社 西條充司)
- - Mg-Zn-Y合金の真空蒸留によるリサイクルとYの回収(熊本大学教授 河原正泰)
- 技術交流会
- 第17回高性能Mg合金創成加工研究会講演会
- 「マグネシウムの組織制御と変形破壊」
- 日 時: 2006年7月20日(木) 13:00-17:45
- 場 所: 熊本大学黒髪南キャンパス、工学部百周年記念館
- 講演会プログラム
- - 特別講演 マグネシウム合金板材における塑性成形技術の新進展(中国科学院金属研究所 張 士宏)
- - 高速大圧下圧延によるマグネシウム合金板の組織制御(大阪大学教授 左海哲夫)
- - Mg合金の変形と破壊の微視的機構(東北大学教授 小池 淳一)
- - 摩擦撹拌処理(FSP)によるMg合金の結晶粒微細化と高温変形特性(宇都宮大学助教授 高山 善匡)
- - 長周期構造相を有するマグネシウム合金押出材の強度と延性(九州大学助教授 東田賢二)
- - Mg-Zn-Y系合金の疲労試験とMgにおける疲労破壊機構(熊本大学助教授 安藤新二)
- 技術交流会
- 第16回高性能Mg合金創成加工研究会講演会
- 「地域における産学官連携の取組み」
- 日 時: 2006年5月18日(木) 12:50-19:15
- 場 所: 熊本大学黒髪南キャンパス、工学部管理棟1F講義室
- 平成18年度高性能Mg合金創成加工研究会総会
- - 平成17年度活動報告
- - 平成17年度会計報告及び監査報告
- - 平成18年度活動方針案承認
- - 平成18年度予算案承認
- 講演会プログラム
- - 特別講演 岩手における産学官連携と岩手大学の戦略(岩手大学大学院工学研究科教授 岩渕明)
- - 特別講演 自動車の軽量化 -金属材料に期待するもの-(日産自動車(株)坂井 滋)
- - 熊本県における産学官連携の取組み(熊本県商工観光労働部次長 渡邊昇治)
- - 熊本大学におけるマグネシウム合金研究開発拠点形成の取組み(熊本大学マテリアル工学科教授 河村能人)
- - リクルートにおける技術移転の取組み((株)リクルート 原 豊)
- - 九州不二サッシにおけるマグネシウム合金の研究開発成果(九州不二サッシ(株) 井上正士)
- 技術交流会
平成17年度行事(過去ログ)
- 第15回高性能Mg合金創成加工研究会講演会
- 「マグネシウム合金の成形加工」
- 日 時: 2006年3月1日(水) 13:00−19:20
- 場 所: 熊本大学黒髪南キャンパス 工学部研究棟I-203号教室
- 講演会プログラム:
- - 九州アジア国際化レポート2005 - 躍動する東アジアを九州経済発展の新たなチャンスへ -(九州経済産業局 国際企画調査課長 檀 孝司)
- - マグネシウム合金板の性質とプレス成形性(東京都立大学名誉教授 西村 尚)
- - マグネシウム合金AZ31および61の室温から温間への加工特性変化(京都大学教授 宅田 裕彦)
- - 引き抜き鍛造加工によるマグネシウムネジの製造(住友電工(株)主任研究員 河部 望)
- - マグネシウム合金板のプレス加工(仮題)(アイダエンジニアリング(株)開発本部技師 久野 拓律)
- 技術交流会
- 主 催:
- 高性能Mg合金創成加工研究会
- 後 援:
- 九州経済産業局、熊本大学知的財産創生推進本部、熊本大学拠点形成研究B「環境軽負荷を目指した次世代マグネシウム合金の創製加工」、 熊本県商工観光労働部、熊本県工業技術センター、(財)くまもとテクノ産業財団、 自動車関連取引拡大推進協議会、熊本県工業連合会
- 第14回高性能Mg合金創成加工研究会講演会
- 「マグネシウムに関する安全講習と実習」
日 時: 2005年2月2-3日
場 所: 熊本大学工学部百周年記念館および黒髪南キャンパス内
- 安全講習プログラム(第1日目)
- - マグネシウムの一般特性と安全(日本マグネシウム協会技術顧問・伊藤技術士事務所 伊藤茂)
- - 溶解・鋳造作業における安全対策(日本マグネシウム協会 杉浦泰夫)
- - マグネシウム粉塵爆発の原因と対策(日本マグネシウム協会 杉浦泰夫)
- - マグネシウムと派生物の安全処理(日本マグネシウム協会技術顧問・伊藤技術士事務所 伊藤茂)
- - マグネシウムの燃焼と消火(日本マグネシウム協会技術顧問・伊藤技術士事務所 伊藤茂)
- 安全講習プログラム(第2日目)
- - マグネシウムの固体および切削屑の燃焼比較
- - 切削屑の燃焼および消火作業(水の有無による違いなど)
- - 消火剤使用例
- - 溶解残さの廃棄物としての適否確認
- - 安全に関する質疑応答
- 主 催:
- 高性能Mg合金創成加工研究会
- 後 援:
- 日本マグネシウム協会、熊本大学拠点形成研究B「環境軽負荷を目指した次世代マグネシウム合金の創成加工」、熊本大学工学部技術部、日本金属学会九州支部、軽金属学会九州支部、日本材料学会九州支部、塑性加工学会九州支部、日本機械学会九州支部、溶接学会、熊本県工業技術センター、(財)くまもとテクノ産業財団、熊本県工業連合会、熊本日日新聞社、熊本市消防局
- 第13回高性能Mg合金創成加工研究会講演会
- 「環黄海域マグネシウムシンポジウムin熊本」
- "The First Pan-Yellow Sea Rim International Symposium on Magnesium Alloys in Kumamoto"
- 日 時: 2005年9月8-9日
- 場 所: 熊本大学工学部百周年記念館
- 講演会プログラム(第1日目)
- - 開会の挨拶
- - 中国におけるマグネシウム合金の研究開発動向(中国有色金属工業技術交流センター副総経理 史文方)
- - 日本におけるマグネシウム合金研究開発動向(日本マグネシウム協会専務理事 小原久)
- - 韓国におけるマグネシウム合金の研究動向(韓国生産技術研究院上級研究員 Ha-Guk Jeong)
- - 台湾におけるマグネシウム合金の研究開発動向(台湾国立東華大学副教授 王建義)
- 講演会プログラム(第2日目)
- - 熊本大学におけるマグネシウム合金の研究開発動向(熊本大学機械系教授 里中忍)
- - 熊本大学が開発した次世代耐熱マグネシウム合金(熊本大学マテリアル系教授 河村能人)
- - マグネシウム合金の電磁波半連続鋳造(中国東北大学教授 崔建忠)
- - 結晶粒微細化と集合組織制御によるマグネシウム合金の強度と成形性(韓国弘益大学教授 Woo-Jin Kim)
- - アモルファス/ナノ結晶マグネシウム合金と複合材に関する研究(台湾国立中山大学教授 黄志青)
- - 鋼、Al合金、Mg合金の電磁連続鋳造技術(韓国科学技術研究院主席研究員 Joon-Pyo Park)
- - 閉会の挨拶
- 熊本大学内施設見学会
- 主 催:
- 高性能Mg合金創成加工研究会、熊本大学、(財)九州産業技術センター
- 共 催:
- (独)科学技術振興機構研究成果活用プラザ福岡、熊本大学拠点形成研究B「環境軽負荷を目指した次世代マグネシウム合金の創成加工」、韓国科学技術研究院(Korea Institute of Industrial Technology, KITECH)
- 後 援:
- 熊本県、熊本県工業技術センター、九州経済産業局、九州産業技術センター、くまもとテクノ産業財団,軽金属学会、日本金属学会、熊本日日新聞、日刊工業新聞、アルトピア、熊本県工業連合会
- 第12回高性能Mg合金創成加工研究会講演会
- 「Mg合金の成形加工技術」
- 日 時: 2005年8月2日(火)13:00 -19:30
- 場 所: 熊本大学工学部百周年記念館
- 講演会プログラム
- - マグネシウム合金展伸材を取り巻く課題(長岡技術科学大学名誉教授 小林勝)
- - マグネシウム合金の高速ロールキャスティング(大阪工業大学工学部教授 羽賀俊雄)
- - マグネシウム合金の熱間押出し加工とリサイクル(富山大学工学部助教授 高辻則夫)
- - AZ61マグネシウム合金鋳造材および押出し材の温間鍛造性(早稲田大学工学部 李道錫、早稲田大学工学部教授 浅川基男、長岡技術科学大学名誉教授 小林勝)
- - 局所加熱法によるMg合金板の曲げ加工(熊本大学工学部講師 大津雅亮)
- 懇親会
- 第11回高性能Mg合金創成加工研究会講演会
- 「Mg合金の耐食性と表面処理」
- 日 時: 2005年6月8日(水)13:00 -17:30
- 場 所: 熊本大学工学部百周年記念館
- 平成17年度高性能Mg合金創成加工研究会総会
- - 平成16年度活動報告
- - 平成16年度会計報告及び監査報告
- - 平成17年度活動方針案承認
- - 平成17年度予算案承認
- 講演会プログラム
- - 特別講演 産総研におけるマグネシウム合金研究 -自動車用材料への展開を目指して-(産業技術総合研究所中部センター 鳥山素弘)
- - マグネシウムおよびその合金の腐食現象と新しい表面改質法(兵庫県立大学助教授 山本厚之)
- - マグネシウム合金への導電性陽極酸化処理技術(岡山県工業技術センター 日野 実)
- - Mg(OH)2皮膜の摩擦・摩耗(千葉工業大学教授 高谷松文)
- - マグネシウム合金の表面処理皮膜の成長挙動と微視的構造(工学院大学教授 小野幸子)
- 懇親会
平成16年度行事(過去ログ)
- 第10回高性能Mg合金創成加工研究会講演会
- 熊本大学知的財産創生推進本部 産学官技術交流会
- 軽金属学会九州支部 第72回例会
- 「大学のチャレンジ -Mg産業創生の拠点化を目指して-」
- 日 時: 2005年2月4日(金)9:30−17:15
- 場 所: 熊本大学工学部百周年記念館
- 講演会プログラム
- - 開会の挨拶(熊本大学副学長 小野友道、軽金属学会九州支部長・九州工業大学教授 長谷部光弘、熊本県商工観光労働部次長 渡邊昇治)
- - 特別講演 金属材料分野における技術政策(経済産業省非鉄金属課課長 中山 亨)
- - 特別講演 九州地域における自動車産業の動向(九州経済産業局地域経済部製造産業課課長 井出信一)
- - マグネシウム合金の自動車への適用課題(日産自動車(株)板倉浩二)
- - マグネシウム合金の将来展望(三井金属鉱業(株)総合研究所 二宮隆二)
- - 特別講演 RE添加マグネシウム合金の課題と将来展望(東北大学名誉教授 諸住正太郎)
- - Mg-RE系合金の析出組織と機械的性質(東京工業大学教授 里 達雄)
- - 次世代高強度・高耐熱性マグネシウム合金の開発(熊本大学マテリアル工学科教授 河村能人)
- - 次世代高強度・高耐熱性マグネシウム合金の特殊微細構造((独)物質材料研究機構主任研究員 阿部英司)
- - 閉会の挨拶(熊本大学自然科学研究科長 菅原勝彦)
- 懇親会
- 主 催:
- 高性能Mg合金創成加工研究会、軽金属学会九州支部、熊本大学知的財産創生推進本部
- 後 援:
- 熊本県、熊本県工業技術センター、九州経済産業局、九州産業技術センター、くまもとテクノ産業財団,軽金属学会、日本金属学会、熊本日日新聞、日刊工業新聞、アルトピア、熊本県工業連合会
- 第9回高性能Mg合金創成加工研究会講演会
- 日本機械学会 第12回機械材料・材料加工技術講演会(M&P2004)
- 技術フォーラム「軽量・軽負荷構造用材料としてのMg」
- 日 時: 2004年11月6日(土)14:20−17:40
- 場 所: 熊本大学黒髪南キャンパス,工学部2号館224教室
- 講演会プログラム
- - マグネシウム及び合金多結晶の変形とHall-Petch関係(崇城大学工学部教授 三浦 精、助教授 小野長門)
- - マグネシウム合金の鍛造(大阪大学基礎工学部助手 松本 良、教授 小坂田宏造)
- - マグネシウム合金の押出し加工とその応用(富山県立大学教授 松岡信一、三協アルミニウム工業(株)村井 勉)
- - マグネシウム合金圧延板の製造と用途(大阪富士工業(株) 清水 亨)
- - 産学官連携「高性能Mg合金創成加工研究会」(熊本大学機械系助教授 丸茂康男)
- 懇親会
- 主 催:
- 高性能Mg合金創成加工研究会
- 共 催:
- 日本機械学会 第12回機械材料・材料加工技術講演会(M&P2004)
- 第8回高性能Mg合金創成加工研究会講演会
- 熊本大学21世紀COEプログラム「衝撃エネルギー利用の深化と応用」
- 産官学シンポジウム熊本 -分科会・高性能Mg合金創成加工ワークショップ-
- 日 時: 2004年9月1日(水)15:00−
- 場 所: 熊本大学黒髪南キャンパス,工学部研究棟I-2階203号教室
- 講演会プログラム
- - 組織制御によるマグネシウム合金の延性改善((独)物質・材料研究機構 向井敏司)
- - 超軽量ポーラス材料とマグネシウム合金(京都大学教授 馬渕守)
- - マグネシウム合金の福祉用具への応用(大分県産業科学技術センター 園田正樹)
- - 次世代航空機用マグネシウム合金部材開発((財)次世代金属・複合材料研究開発協会 笹嶋幹雄)
- 懇親会
- 主 催:
- 高性能Mg合金創成加工研究会
- 共 催:
- 熊本大学21世紀COEプログラム「衝撃エネルギー利用の深化と応用」
- 第7回高性能Mg合金創成加工研究会講演会
- 日 時: 2004年7月29日(木)13:30−
- 場 所: 熊本大学黒髪南キャンパス、工学部百周年記念館
- 平成16年度高性能Mg合金創成加工研究会総会
- - 平成15年度活動報告
- - 平成15年度会計報告及び監査報告
- - 平成16年度活動方針案承認
- - 平成16年度予算案承認
- 講演会プログラム
- - マグネシウム合金の難燃化と応用技術(産業総合技術研究所九州センター 上野英俊)
- - Mg合金のアーク溶接に関する研究(大阪大学接合科学研究所教授 中田一博)
- - 会員企業の事業紹介((株)新ダイワ工業、日精電子(株))
- - 産学連携の現状(熊本大学地域共同研究センター教授 廣末英晴)
- - Mg合金の衝撃加工の可能性(熊本大学 衝撃・極限環境研究センター助教授 外本和幸)
- 懇親会
- 第6回高性能Mg合金創成加工研究会講演会
- 日本金属学会・日本鉄鋼協会九州支部学術講演会 テ−マ・シンポジウム
- 「マグネシウム合金の新展開」
- 日 時: 2004年6月4日(木)9:15−
- 場 所: 熊本大学工学部黒髪南キャンパス、講義棟2号館225号教室
- 講演会プログラム
- - 基調講演 高強度Mg合金の開発動向(長岡技術科学大学助教授 鎌土重晴)
- -薄片曲げ試験片によるマグネシウムにおける疲労破壊挙動の結晶方位依存性(熊本大学大学院生 池尻幸繁、津志田雅之、安藤新二、頓田英機)
- - 急速凝固Mg-Zn-(Yb, La)合金の腐食挙動と合金組織の関係(熊本大学助手 山崎倫昭、河村能人、林 直之)
- - 鋳造-強加工法による高強度Mg-Zn-RE系合金の開発(熊本大学大学院生 吉本慎太郎、J.C.Rao、河村能人)
- - 長周期積層構造を持つ高強度Mg合金の開発(熊本大学教授 河村能人、山崎倫昭、吉本慎太郎)
- - 基調講演 日本における材料戦略(東京大学教授 佐久間健人)
- - 急速凝固Mg97Zn1Y2合金における長周期積層構造のTEM観察(熊本大学助手 松田光弘、吉原隆浩、山室賢輝、河村能人、西田稔)
- - 純マグネシウム(10-12)双晶境界の高分解能観察(九州大学大学院生 黒木康洋、周致霆、池田賢一、吉田冬樹、中島英治、阿部弘)
- 懇親会
- 主 催:
- 高性能Mg合金創成加工研究会、熊本大学
- 共 催:
- 日本金属学会・日本鉄鋼協会九州支部
平成15年度行事(過去ログ)
- 第5回高性能Mg合金創成加工研究会講演会
- 熊本大学地域貢献事業 知能システムシンポジウム
- 「21世紀の新材料としてのマグネシウム合金 ‐九州産業拠点化を目指して‐」
- 日 時: 2004年3月4日(木)9:15−
- 場 所: ホテル日航熊本「天草」
- 講演会プログラム
- - 開会挨拶 (熊本大学学長 崎元達郎、熊本大学工学部長 谷口 功、熊本県商工観光労働部次長 若本隆治)
- - 特別講演 金属材料におけるナノサイズ効果(総合科学技術会議専門委員 東北大学名誉教授 増本 健)
- - 特別講演 我が国の材料技術政策(資源エネルギー庁大臣官房審議官 塚本 修)
- - 電子・電気機器産業におけるマグネシウム合金の現状と今後の展望(サンアロ−モバイルデバイス(株) 山下紘治)
- - 自動車産業におけるマグネシウム合金の現状と今後の展望((株)本田技術研究所 和光基礎技術研究センター 輪嶋善彦)
- - 航空機産業におけるマグネシウム合金の現状と今後の展望(三菱重工業(株)名古屋航空宇宙システム製作所 都筑隆之)
- - 製造現場から見たマグネシウム合金の現状と今後の展望((株)日本製鋼所 機械研究所 附田之欣)
- - 九州における産学連携(九州経済産業局産学連携推進室参事官 角中正博)
- - 熊本大学発の高性能Mg合金創成加工研究会の活動(熊本大学マテリアル系教授 頓田英機)
- - 熊本大学で開発した革新的新高強度マグネシウム合金(熊本大学マテリアル系助教授 河村能人)
- - パネルデイスカッション:マグネシウム合金とその産業拠点形成の課題
- - 閉会の挨拶(高性能Mg合金創製加工研究会会長 濟木弘行)
- 懇親会
- 主 催:
- 高性能Mg合金創成加工研究会、熊本大学
- 共 催:
- 熊本知能システム技術研究会、熊本大学21世紀COEプログラム「衝撃科学の深化と応用」、熊本県
- 後 援:
- 九州経済産業局、(財)九州産業技術センター、日本マグネシウム協会、熊本県工業連合会、(財)くまもとテクノ産業財団、熊本県工業技術センター、熊本日日新聞社、素形材通信社
- 第4回高性能Mg合金創成加工研究会講演会
- 日 時: 2003年12月12日(金)13:00−
- 場 所: 熊本大学黒髪南キャンパス 工学部研究棟I-203号教室
- 講演会プログラム
- - Mg合金の板材プレス加工に関する研究(日本工業大学教授 古閑伸裕)
- - Mg合金の表面処理に関する研究(熊本大学物質生命化学科教授 松本泰道)
- - チクソモールドMg合金の動向((株)日本製鋼所機械技術研究所 附田之欣)
- - 本会法人会員の事業紹介((株)九州ノゲデン、東洋鋼鈑(株)、(株)熊防メタル)
- - 熊本TLOにおける産学連携推進事業について(熊本TLO 桂 真郎)
- - 急速凝固Mg-Zn-RE系合金の耐食性(熊本大学マテリアル系助手 山崎倫昭)
- 懇親会
- 第3回高性能Mg合金創成加工研究会講演会
- 日 時: 2003年10月24日(金)13:00−
- 場 所: 熊本大学黒髪南キャンパス 工学部研究棟I-203号教室
- 講演会プログラム
- - Mg合金の世界的な研究開発動向(日本マグネシウム協会事務局長 小原 久)
- - 兵庫県におけるMg合金の産学連携の取り組み(姫路工業大学教授 椿野晴繁)
- - 姫路工業大学 椿野晴繁教授((株)リクルート 原 豊)
- - 本会法人会員の事業紹介(ネクサス(株)、九州不二サッシ(株)、日本製鋼所(株)、日本磁力選鉱(株))
- - Mg合金のチクソモールド成形(ネクサス(株)廣瀬友典)
- - Mg合金の鍛造におけるトラボ条件に関する研究(熊本大学機械系教授 濟木弘行、助教授 丸茂康男)
- - 単結晶Mg合金の変形と破壊(熊本大学マテリアル系教授 頓田英機、助教授 安藤新二)
- 懇親会
- 第2回高性能Mg合金創成加工研究会講演会
- 日 時: 2003年9月5日(金)13:00−
- 場 所: 熊本大学黒髪南キャンパス 工学部研究棟I-203号教室
- 講演会プログラム
- - 日本におけるMg合金の研究開発動向(長岡技術科学大学教授 小島陽)
- - 新潟県県央地場産業振興センターにおけるMg合金成型品開発の取り組み(新潟県地場産業振興センター 平賀仁)
- - リクリートにおける産学連携推進事業について((株)リクルート 原 豊)
- - Mg合金のチクソモールド成形(熊本県工業技術センター 高橋孝誠)
- - 高強度急速凝固Mg合金の開発(熊本大学マテリアル系助教授 河村能人)
- - 高強度急速凝固粉末冶金Mg合金の微細組織形成過程(熊本大学マテリアル系教授 西田稔)
- 懇親会
- 第1回高性能Mg合金創成加工研究会講演会
- 「キックオフミーティング」
- 日 時: 2003年6月27日(金)14:00−19:20
- 場 所: 熊本大学「くすの木会館」
- 平成15年度高性能Mg合金創成加工研究会総会
- - 高性能Mg合金創成加工研究会設立趣意説明(熊本大学教授 濟木弘行)
- - 研究会の今後の活動方針ならびに会長選出(熊本大学教授 濟木弘行、熊本大学助教授 河村能人)
- 講演会プログラム
- - Mg合金に関する開発動向(熊本大学教授 濟木弘行)
- - 熊本大学におけるMg合金研究開発の取り組み(熊本大学助教授 河村能人)
- 懇親会